歩行困難なってしまったら?
おしりやももの裏、ふくらはぎ、足の裏などに100メートルくらい歩くと痛みや痺れが出てしまう。長く歩けない!どうしても休んでしまう!一時的に休むと歩けるようになる。このような症状は【間欠性跛行】というものになります。
間欠性跛行には【神経が刺激され起こるもの】と【血管が原因で起こるもの】の2種類があります。坐骨神経痛が原因だからストレッチや整体、電気治療などやっていれば軽減してくるだろうと思っていると手遅れになってしまうこともあるので要注意です!血管が原因だった場合は下肢の壊死や機能障害、麻痺などを
引き起こすこともありますので、一度専門医【整形外科】などでMRI(磁気共鳴画像法)を撮ってもらうことをオススメ致します!!
撮ってもらった後は湿布や痛み止め、注射などその場しのぎの治療ではなく、根本的に治療をしてもらえる整骨院、整体院などを受診することを推奨致します。どうしても痛みが強く寝られない、動けないというあなたは、痛み止めをうまく使い(本当に痛くてどうしようもない時は飲み)少し我慢できるようであれば飲むのをやめるなど工夫することをしていきましょう!
緊急性の高いもの
排尿障害(尿がでない)や下肢に力が全く入らず歩行ができない!などの症状が出てしまっている場合は緊急性があり、手術適応になることが多いです。迷わず病院に行きましょう!
まとめ
腰回りの症状は放置して治るから大丈夫という方もまだまだ多くいらっしゃいます。ただ、そのような方に限って繰り返し激しい腰痛を引き起こしたり、痺れが出てきてしまったりしています。
腰に違和感がや軽度の痛みがある場合は、ご自身でストレッチ、ウォーキングなどをしてみて、それでも引かない場合は専門の整体院、整骨院で診てもらってください。早期の処置が大惨事を防げます。
症状が改善したお客様の声
本当に本当にこちらに来て良かったと思いました!
取手市在住Y.Aさん
Q1.【当院に来られる前はどのようなお悩みでしたでしょうか?】
おしりからももにかけて痺れて、椅子にずっと座っているのが辛くて来ました。 整形外科に行こうと思ったが、痛み止めを出されて終わってしまうのではないか?と思ったので、K2整骨院のパンフレットを見てきました。本当に辛いときは痛み止め(リリカ)を飲むときもありました。
Q2【当院に来て問診や施術を受けてからの印象はいかがでしたか?】
最初にお試しで来たときは、時間的にもしっかりやって頂いきました。痺れはすぐに一回、二回で治るもではないと思ったので数回通えるようなチケットを購入しました。少しずつ座る時間も長くできて、良かったり悪かったりもありましたが、良くなりました!
Q3.【当院の来る前と来た後の印象はいかがでしたか?】
オープン仕立てで院内が綺麗なところでしたし、一番良かったのは先生が丁寧に症状を説明して下さって、家で出来るストレッチを毎回きちんと指導して下さって、それに沿って自分のおうちでもやるようにしました!
Q4.【最後に同じようなお悩みや不安をお持ちの方にメッセージを頂けますか?】
本当に良くして頂いて、回数券の終わる一歩手前の時に劇的に痺れも痛みもピタッと止まりました!だからやっぱり通うものだなと思って、一回、二回で治ると思わないで、通ったのが一番良かったと思います。
痛みや痺れがなくなってすぐ辞めてしまうと、また再発してしまうかなーと思いメンテナンスも含め短い回数券を購入しました。本当に本当にこちらに来て良かったと思いました!
※個人の感想です。効果効能を保証するわけではありません。


営業時間外のお問い合わせはメールまたはLINE@でお問い合わせ下さい。







コメントを残す