取手市の整体なら「K2整骨院」

1日の歩行が5,000歩未満の方は足の筋力少なく、腰痛やひざ痛、肩こりが出ている方がとても多いです。

またシニアの方で杖や手押し車を使うと、足の負担が減るため筋力が低下し、特に大腿四頭筋やふくらはぎが圧倒的に衰えます。(※あっという間に筋力衰え私の見てきた経験から半年〜1年以内に車イスに移行が多かったです。)

バランス能力も低下し、転倒を恐れて歩行が減ると悪循環に。歩幅が狭まり関節の柔軟性も低下し、歩行困難が進みます。

また、心理的に補助具へ依存しやすく、活動量が減少してさらに衰えます。

対策として、補助具を使いつつスクワットやつま先立ちで筋力維持を行い、補助なし歩行の時間を徐々に増やすことが重要です。リハビリやトレーニングを取り入れ、歩行能力を維持・向上させましょう。

30代〜60代の方は車や自転車に頼らずまずは少しでも良いから歩く習慣、歩く心地良さを知り、小さな積み重ねが将来の命運を分けますので出来る限り杖や歩行器は使わないように自分の足で歩きましょう!

 

 

取手市の整体なら「K2整骨院」 PAGETOP