取手市の整体なら「K2整骨院」

 

最近の研究では「腸内環境」が私たちの「脳」や「神経」と深く関係していることが明らかになってきました。

実は、腸内環境のバランスが乱れると、痛みやしびれ慢性的な疲労感、さらには不眠など、さまざまな不調を引き起こす原因になることがあります。

痛みを根本から改善したい方にこそ、ぜひ取り入れてほしい3つの習慣をご紹介します。

①発酵食品で腸内環境を整える

「セロトニン(幸せホルモン)」の90%以上が腸で作られています。

セロトニンはストレスや睡眠、痛みの感受性にも深く関係しており、腸内環境が整うと心も体も安定しやすくなります。

特におすすめの発酵食品は

味噌
納豆
 ヨーグルト
✅ キムチ
 ぬか漬け など

これらを日々の食事に取り入れるだけでも、腸のバランスが整いやすくなります。

②食物繊維で腸の働きを活発に

腸内細菌のエサになるのが「食物繊維」

腸が元気に働くと、便通が整い、不要な老廃物の排出がスムーズになります。

おすすめの食物繊維

野菜(ごぼう、ブロッコリー、キャベツなど)
きのこ類(しめじ、えのき、しいたけなど)
 海藻類(わかめ、ひじきなど)

kaisou_wakamekinokovegetable

食物繊維が腸内の善玉菌を増やし、痛みの引き金となる炎症や神経過敏の改善にもつながります。

睡眠の質を高めて神経の回復力を上げる

 腸と神経は「自律神経」で密接につながっています。

特に、夜22時~深夜2時のゴールデンタイムに深く眠ることがとても重要です・

この時間帯に眠ることで

自律神経のバランスが整う
腸の動きが活発になる
 神経や筋肉の修復が促進される

睡眠の質を上げる工夫としては

✅ 就寝1時間前にはスマホ・PCをオフにする
ブルーライトカット/グリーンライトカットの眼鏡を使う(度なしOK)
 寝室は暗め&静かに保つnedoko_smartphone_woman

ちなみに、グリーンライトは片頭痛や神経過敏を引き起こす原因にもなることもあるので、就寝前の照明や画面の色味にも注意を。

最後に

腸・睡眠・運動

この3つが整うと、体の土台が変わります。

施術の効果をしっかりと活かしたい方、繰り返す不調を根本から改善したい方に、ぜひ取り入れていただきたい習慣です。

施術の流れ

📌 1. カウンセリング
痛みや違和感のある部位だけでなく、生活習慣・ストレスレベルも確認します。

📌 2. 体のチェック
関節の可動域・筋膜の緊張・神経の状態を確認し、全身のバランスを評価します。

📌 3. 施術
神経・筋膜・内臓・足裏のバランスを整え、根本から改善を目指します。

📌 4. アフターケアアドバイス
日常で気をつけるポイントや、簡単にできるセルフケアをお伝えします。


あなたの体、本当にバランスが取れていますか?

「肩がこるから肩をもむ」「腰が痛いから腰をほぐす」—— それだけでは不十分なケースが多いのです。

✅ 肩こりや腰痛を根本から改善したい!
✅ スポーツのパフォーマンスを向上させたい!
✅ 慢性的な不調から解放されたい!

当院では、 「神経・筋膜・内臓・足裏」などの全体を見て、根本から体を整える施術 を行っています。

📢 初回体験のご案内はこちら ↓
👉 初回体験を予約してみる

【K2整骨院公式LINE】

https://lin.ee/jCIbQZN

 ぜひ、一度 「初回体験」 で あなたの体のバランス をチェックしてみませんか?

あなたの健康と笑顔を創造する施術、ぜひ体感してください! 

取手市の整体なら「K2整骨院」 PAGETOP